佐藤浩市と横浜流星がW主演を務める8月25日公開の映画『春に散る』の場面写真が公開されました。
本作は、沢木耕太郎が半生をかけ追い続けたボクシングを題材にした同名小説を『ラーゲリより愛を込めて』の瀬々敬久監督が映画化した作品。先日、主演でボクサー役の横浜流星が、プロボクシングテストに合格し、C級ライセンスを取得したことでも話題になっています。

橋本環奈演じる佳菜子は、叔父の仁一と再会したことで、ボクシングという共通の夢や過去を持った人々と出会い大きく人生が変化していく。
『春に散る』佐藤浩市が横浜流星をKOする予告もチェックする!
今回解禁された場面写真は4点。仁一(佐藤浩市)と翔吾(横浜流星)が試合中真っすぐな視線を交わし、戦いに挑む覚悟を決めた表情が印象的なシーンや、ふたりが佳菜子(橋本環奈)の作ったお弁当を食べる姿。翔吾と佳菜子がショッピングモールで買い物をするシーンや、仁一と令子(山口智子)が桜が咲く前の木の下で話をする場面などが、公開されています。

佳菜子が作ったお弁当を食べる翔吾と仁一。ふたりの表情から、信頼関係が築かれていく様子が伝わってきますね。

仁一と令子(山口智子)が桜が咲く前の木の下で話をするシーンも…どんな言葉を交わしているのでしょうか?
人生を賭けた無謀とも言える戦いに挑むふたり。ボクシングにすべてを賭ける男たちを見守るふたりのヒロインの繊細な表現にも注目です。
映画『春に散る』は8月25日より全国公開です。
シネマピープルプレス編集部
予告を観る
『春に散る』作品紹介
主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い同じく不公平な判定で負けて心が折れていたボクサーの黒木翔吾。
仁一に人生初ダウンを奪われたことをきっかけに、翔吾は仁一にボクシングを教えて欲しいと懇願。
やがて二人は世界チャンピオンを共に目指し、“命を懸けた”戦いの舞台へと挑んでいく…。
タイトル:『春に散る』
監督:瀬々敬久
原作:沢木耕太郎『春に散る』(朝日文庫/朝日新聞出版刊)
脚本:瀬々敬久 星 航 音楽:田中拓人
主題歌:AI「Life Goes On」
出演:佐藤浩市 横浜流星
橋本環奈 / 坂東龍汰 松浦慎一郎 尚玄
奥野瑛太 坂井真紀 小澤征悦 / 片岡鶴太郎 哀川翔
窪田正孝 山口智子
配給:ギャガ
公式サイト:https://gaga.ne.jp/harunichiru/
公式Twitter:@haruchiru_movie
©2023映画『春に散る』製作委員会
この記事もおすすめ
2023.05.31佐藤浩市×横浜流星W主演!
数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎の最高傑作を映画化した『春に散る』
ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。その...
2023.04.29
『新聞記者』『ヤクザと家族 The Family』の藤井道人監督と、故・河村光庸プロデューサー、最後のタッグ作。
描かれるのは、陰湿で排他的な田舎の村で、家族の不祥事の汚名を背負い、悪意や暴力に晒されて生きる青年・優の物語。
村に囚われ、生き方を選択することもで...
2023.04.24映画「ヴィレッジ」
乱降下の激しい脚本が、演出が、お芝居が作品に関わった全ての人の熱意を炎の如くアツく作品に反映する。
ゴミのように腐敗しきった村と醜い人間の心。
想像を絶する葛藤を背負いすぎている人間の、仮面が何かのキッカケで外れた時
それは、刹那に起こり刹那に風化さ...
2022.10.212023年3月22日 追記
桜のつぼみが色づき始めたと思ったら…もう4月なんですね。新年度が始まる4月は、入学、入社など、新しい生活がスタートする季節でもあります。そこで以前「One Frame Theater」で紹介した横浜流星主演作『線は、僕を描く』をあらためて紹介。3月22日に...
2022.05.182022年10月1日 追記
凪良ゆうの2020年本屋大賞を受賞作を
李相日監督が映画化した『流浪の月』
2022年9月10日は中秋の名月ということで、ふと月つながりで本作『流浪の月』を思い出し、この記事を追記しています。パブサしたところ、現在 U-NEXT では、U-NEXT限定 未...
2021.04.02今回の「One Frame Theater」は、4月2日にBlu-ray&DVDが発売(レンタル開始)となる映画『きみの瞳が問いかけている』をピックアップ。事故で視力と家族を失った女性・明香里と未来を絶たれた元キックボクサー塁の切ない恋の行方を吉高由里子&横浜流星主演で三木孝浩監督が描いた...
2021.03.26塩田武士が「大泉洋」を主人公にあてがきした小説が映画に
今回の「One Frame Theater」は、小説「罪の声」の著者・塩田武士が「大泉洋」を主人公にあてがきし話題となった小説を『桐島、部活やめるってよ』の吉田大八監督が映画にした『騙し絵の牙』。もちろん主人公を演じるのは大泉洋で...
2021.03.0524時間ごとに迫る死の危険!心臓に爆弾を埋め込まれたふたりの運命は?
みなさん最近ドキドキしてますか?今回「One Frame Theater」で紹介する映画は、心拍数あがりっぱなしのノンストップ・サスペンス『太陽は動かない』。藤原竜也さんと竹内涼真さんがバディを組み、秘密組織のエージェ...