毎日が勝負!市原隼人「甘利田のユートピアに埋没した日々」振り返る『おいしい給食 Road to イカメシ』5/24公開

『おいしい給食 Road to イカメシ』市原隼人、綾部真弥監督インタビュー

『おいしい給食 Road to イカメシ』主演の市原隼人さんが語る
Road to イカメシ ができるまで

俳優の市原隼人さんが、給食をこよなく愛する中学教師・甘利田幸男を演じ、人気シリーズへと成長した学園グルメコメディ「おいしい給食」。その劇場版第3弾となる『おいしい給食 Road to イカメシ』が、5月24日に全国公開を迎えます。

今回の舞台となるのは北の大地、北海道。時代は、昭和から平成へと移り変わる89年。

飽くなき給食道を極めんとする甘利田は、新たなライバル粒来ケンと、毎日密かにしのぎを削ります。そんな中、給食完食至上主義の町長・等々力が、甘利田のいる忍川中学校を完食モデル校に指定。学校に不穏な空気が流れる中、大好きな給食を守るため甘利田は立ち上がるのですが…。

公開を前に名古屋を訪れた主演で甘利田幸男を演じた市原隼人さんとシリーズ通しメガホンをとる綾部真弥監督にインタビュー。

名古屋と本シリーズの意外な接点や、本作に込めた想い、そして子どもたちとのエピソードなど、秘話を交えつつお話いただきました。

インタビュアーはシネマピープルプレスの編集長で、映画パーソナリティの松岡ひとみさんです。※以降敬称略

完成作を観て「こんなに充実した試写の時間を過ごしたのは初めて」(市原)


― 劇場版第3弾となる『おいしい給食 Road to イカメシ』いよいよ公開ですね!

市原隼人(以下 市原) ありがとうございます。ですが、実は本当に続編は考えていなかったんです。ファンのみなさまが熱望してくださり、背中を押していただき、創るからにはその意義を見出さなければいけないというところからの続編制作のスタートで、作品に携わるスタッフキャスト全員でいまできるすべてを尽くして奮闘してきました。だからこそ完成した作品を試写室で観た時は「こんなに充実した試写の時間を過ごしたのは初めて」と思うぐらい楽しい時間を過ごしました。

― 2019年のドラマからスタートして、ちょうど第一弾となる劇場版『おいしい給食 Final Battle』がコロナ禍の中での公開になって、2022年に第二弾『おいしい給食 卒業』が公開されて、2024年第3弾が公開されるという。

綾部真弥監督(以下 綾部) ちょうど2年スパンなんですよね。

― どんどん続けていただきたいです。

綾部 「男はつらいよ」の寅さんみたいに。

市原 体力がもたない・・・(笑)

綾部 大丈夫!空飛ばないから(嬉)

― 空は飛びませんけど、給食を前にした甘利田先生のテンションやダンスは、シリーズを重ねるごとにパワーアップしています。今作でも、見事なイスのスライディングを披露されて!メインビジュアルにもなっていますね。

市原 甘利田の撮影がハードすぎて、なぜあの動きになったのか記憶にないのですが、いつも気づいたら甘利田が憑依して、あの動きをしているんです。

― あれCGとかではないですよね?

市原 ではないです。何も使ってないです(笑)

綾部 あれは、本当に市原くんの身体能力だけで成立しています。後ろの壁を蹴って、ストーンとケンの机の前に行くような動きなんですけど、机の前でしっかり止まらなければならないので、想像している以上に難しいんです。でもだいたい2、3テイクぐらいで決めてくれます。

― しかも、あの体勢のまま芝居が続くんですよね。

綾部 しっかりした体幹があるのでなせる業です。

北の大地に甘利田先生が降臨
市原くんには海を背負ってもらいたくなる(綾部)

― そして、舞台は平成へと移り、北の大地に甘利田先生が降臨します。

綾部 実は、Season2に前振りがありまして、先日、本作の生みの親でもある脚本の永森さんに「なんで函館にしたんでしたっけ?」って聞いたら、「僕はイカが大好きだ!」と。あとは、給食にイカメシが出る珍しさ。調べてみたら、他の給食のメニューもユニークで、海の幸もあるので函館にしました。そしたら当然、市原くんには「海を背負ってもらいたくなる」じゃないですか。

市原 いままでは、摂氏40度を超える夏の暑さの中撮影していたのが、ガラリと変わって今度は冬の函館が舞台になり、脚本を開いたら「私は極端に寒がりだった」というモノローグからはじまり、これは面白くなるに違いないと思いました。

そして、いざ撮影に入ったら、目の前に広がる光景も、豊かな食も道民性も、日本の宝だと思うぐらい素敵なところで。北の地に甘利田の新たな魅力を随分引き出してもらいました。

撮影前に、生徒役の子どもたちと一緒に函館山に登りました。そこでは、役者という肩書を忘れて、記念撮影したり、ワイワイと楽しみました。その時の子どもたちの笑顔を見たときに、こんなにもみんなを笑顔にしてくれる函館の地は素敵だなと、この地で撮影できることは幸せなことだと思いました。地元の方にもたくさんご協力いただいて過ごした時間は僕にとって財産です。

次ページ ▶ 市原さんが語る映画の見どころ ▶ 名古屋との意外な接点・・・

 

作品紹介

霊長類最強の給食愛。給食道を極めんとする者たちの、うまそげバトルロイヤル、いざ開幕!!
ストーリー:1989年、冬。中学教師・甘利田幸男は、北の地に降り立った。隠し持った真の目的はアレを味わう事。だが赴任から一年以上経つもアレが献立に登場する事は無い。相変わらず給食のために学校へ行き、食のライバル粒来ケンと毎日密かにしのぎを削っている。一方、新米教師の比留川愛はそんな甘利田に憧れを抱き、近くにいたいと願っていた。そんな頃、忍川中学が給食完食のモデル校に選定される。忍川町では町長選挙を前にして、政治利用に使われようとしていたのだ!不穏な空気を察知した甘利田は、おいしい給食を守るために立ち上がる!そんな中、アレとの頂上決戦の幕が上がろうとしていた。

配給:AMGエンタテインメント
出演:市原隼人
大原優乃 田澤泰粋 栄信
石黒賢 いとうまい子 六平直政 高畑淳子 小堺一機
監督:綾部真弥
プロデューサー:岩淵規
主題歌:『君の花〜3rd session〜』(AMG MUSIC)

公式HP:https://oishi-kyushoku3-movie.com/
2024/日本語/5.1ch/ドルビーデジタル/111分/Ⓒ2024「おいしい給食」製作委員会
2024年5月24日(金)ミッドランドスクエア シネマほか全国公開

1

2 3

おいしい映画祭

アーカイブ